沖縄県 採用と定着 総合支援事業
活用事例

株式会社みなと食品沖縄

企業概要

所在地/那覇市港町2丁目16番地5号

業種/製造業

従業員数/740名

事業活用の背景

従業員の定着率が悪いため改善方法を教えて欲しい。また、メンター支援を検討したいという声もある。

事業活用の流れ

事業所

事務局

①事務局へ問い合わせ・相談。

人材採用のセミナーを案内

②セミナー参加

人材の確保や定着についても相談したい

③企業の現状をヒアリング

企業にあった専門家を選定

④1回目専門家派遣

現状の課題や悩みを相談

④1回目専門家派遣

多くの悩み・課題に対するそれぞれの施策について助言

⑤2回目専門家派遣

新入社員を定着させるには

⑤2回目専門家派遣

新卒者に対してマストで着手するべき施策について確認

今後見込まれる効果

組織全体が”意識改革1年目の位置づけ”となることを、
先ずはコンサルティングを受けた担当者が強く感じたことで、今後の変化が期待できる。

人財育成課 課長 大城亮子 人財育成課 島袋加奈子

人財育成課 課長

大城亮子さん

人財育成課

島袋加奈子さん

企業担当者

若年者の意識と企業側の意識の差を痛感。
いかに仕事のやりがいを見出させるか、既存社員の受入体制も含め見える化、ルール化の構築の必要性を認識。
社内一丸となり、次世代を育成できるよう取組んでいきたい。

オー・アンド・オー
コミュニケーション

代表 大山美智代

担当専門家

新卒者を大切に丁寧に育成していこうという企業の温かい思いと、努力がヒシヒシと伝わり感銘を受けました。採用・定着が厳しい県内状況ですが、人事部と現場が手を携えて先を見据えた体系的な人材育成の構築に、更に力を注いでいただくことを期待しております。

専門家によるコンサルティング風景

株式会社みなと食品沖縄 専門家によるコンサルティング風景
株式会社みなと食品沖縄 専門家によるコンサルティング風景

お問い合わせはこちら!

【 お問い合わせ先 】 若年者人材確保・定着総合支援事業 運営事務局
株式会社琉球新報開発

098-865-5270

受付時間/平日9:30〜18:00(土日祝日除く)


TOP